DIY【キャンピングカーウィンドエアコン】DIY取付とその冷房効果を徹底検証 キャンピングカーに窓用エアコンを取付する過程や現状のメリットやデメリットなども交えて検証しました。結果として良好な結果になりましたが課題もあるのが現状で今後改良し、実用的なレベルにまで改良する予定です。 2023.07.27DIY冷房
冷房【クレクール3の効果!】キャンピングカーに設置しました。 日動工業SPC-032BACエコやんを購入後使用していましたが、さらなる冷房効果を求めてスポットクーラークレクール3を購入しました。 YouTubeでも評価の高いクレクールシリーズの中でも安価なスポットクーラーを試し、排熱の問題と走行中や雨... 2023.07.17冷房
車両【キャンピングカー燃費向上!】マイクロロンの驚くべき効果 キャンピングカーは通常の車より重量が重く、それにより燃費に影響するのは仕方がないことです。そこで少しでも燃費の向上、エンジンの耐久性を上げるために以前から利用しているマイクロロン処理をしました。この時車両は10万キロを迎えました。結果は良好で7%の燃費向上、エンジンのフィーリングも良くなりました。 2023.05.27車両
冷房キャンピングカー用直流インバータークーラーの種類 キャンピングカーに対応したエアコンも以前は100V電源を主体とした家庭用エアコンが主流でしたが最近専用のものも出てきています。 その中で12V専用のエアコンが登場し今話題を呼んでいます。 2023.05.25冷房
キャンピングカーDIY【NV200キャンピングカー】RENOGYソーラーパネル400W仕様にしました。 6月にソーラーパネル100wを2枚取付て1か月ほど様子を見ましたが、電力を使用しながら夜間の電力を貯めることが難しい状態でした。 今回不足のパネルの増設を行いどれくらいバランスが取れたかを見ていきます。 ソーラーパネル200Wでの問題点 負... 2023.05.24キャンピングカーDIYソーラー発電
バッテリー【キャンピングカーサブバッテリー】鉛電池とリチウムイオンどっちがお得? キャンピングカーに欠かせないブバッテリーがあります。言葉の通り車自体は12Vのメインバッテリーで走行に必要な機能を果たし、サブバッテリーは家庭用100V家電を使うのがメインになります。 以前までは鉛バッテリーが主流でしたが、最近リチウムイオ... 2023.04.17バッテリー
バッテリー【キャンピングカー】リン酸鉄リチウムイオンバッテリー後付け交換しました。 NV200キャンピングカーを購入してから3年以上経ちサブバッテリーの能力が下がってきたようにも感じます。 バッテリーの電力を補うためソーラーパネルを設置後満充電後に車中泊をしましたが、朝には残量が大きく下がり残りの電圧も11V以下とほぼ使い... 2022.12.15バッテリー
イベントキャンピングカー 2022年イベント予定 キャンピングカーを購入してから4年が経ち、購入のきっかけはキャンピングカーショーがきっかけでした。お店ごと調べて購入までの計画を立てるのも良いが、一度に多くの個性あふれるキャンピングカーを見ることは圧倒的な情報が得られ、結果として良い車両選びの最短コースになると思います。 2021.12.08イベント
キャンピングカーDIY【夏の車中泊革命?】スポットクーラーSPC-032×ダイソン扇風機でパワーアップ! 先日購入したスポットクーラーSPC-032のダクトを伸ばすと風量ダウンの問題がありそれを解決するため、実験を行いました。 もともと電力消費の少ないスポットクーラーバッテリー内蔵のタイプであるため、何とかパワーアップできない考察したところダイ... 2021.07.15キャンピングカーDIY冷房
冷房【夏の車中泊必見!】スポットクーラーSPC-032BAC車中泊テストしました。 念願のバッテリー式スポットクーラーSPC-032BACエコやんを購入してから5日ほど経ち、実際に車につけてみました。 家の室内のテストではなかなか手ごたえありましたが、実際車載した場合どれくらい使えるかを調べてみました。 スポットクーラーS... 2021.07.12冷房