キャンピングカーDIY 【NV200キャンピングカー】ソーラパネル200W→300W→400W計画 念願のキャンピングカーソーラーパネル化を進め、部品類は定評のあるRENOGY製でシステムを組み始めました。 200W発電にて1週間様子を見て7月の晴れ間で最大で180W発電が確認できました。取付時に次回増やすための面積を確保したため、... 2021.07.11 キャンピングカーDIYソーラー発電
車両 【キャンピングカーのタイヤと空気圧の重要性】NV200アルファーでテスト タイヤに表示されている6PR・8PRの意味 キャンピングカーなどは貨物車ベースが多く、私の車両もNV200ベースで標準で8PR指定になっています。 6PR(ロク プライレーティング) 8PR(ハチ プライレーティング)強度が大... 2021.07.09 車両
冷房 【夏の車中泊必見!】神スポットクーラーSPC-032BACエコやん試しました。 バッテリー式スポットクラーPC-032BAC納期待ちの予定でしたが、早く入手でき早速使い勝手を見ることにしました。 開封から付属品や操作使い勝手も見てみます。要件を満たすクーラーですので使うのが楽しみです。 開封してスポットクーラー... 2021.07.08 冷房
冷房 【キャンピングカー神スポットクーラー】日動工業SPC-032BACを見つけました。 7月に入り日中の気温はもちろん夜車中泊するにはエアコンが欲しくなる季節がやってきました。私も過去にナカトミ製のMAC-10やMAC-20や冷え蔵Ⅱや冷風機を使ってきましたが長所短所がありちょうどよいのがないかを毎年この季節気にしていました。... 2021.07.07 冷房
キャンピングカーDIY 【キャンピングカーソーラパネルDIY】100Wソーラー取付ました。 当初格安で入手した200Wソーラーパネルはキャンピングカーの屋根の形状により断念し、チャージコントローラと同一のメーカーRENOGY製100Wパネルがサイズ的に収まるため2枚購入しました。 購入しましたが梅雨の時期で取付のタイミングが... 2021.07.06 キャンピングカーDIYソーラー発電
TV 【キャンピングカーにテレビ】DIYに挑戦しました。 キャンピングカーにテレビがあれば旅先で番組をみたり、映画を見たりと特に夜などの時間を有効にするためには必要なアイテムと言えます。 ただキャンピングカー購入時テレビのことは全く考えていなかった為、購入から1年してからテレビを付けたくなり... 2021.07.05 TVキャンピングカーDIY
TV 【キャンピングカーにテレビ】安定して観るための活用方法 キャンピングカーにテレビをつければ旅先で見られ、キャンピングカーライフが更に楽しくなると思います。 今はTV放送だけでなくインターネットの普及でTVにHDMI拡張機能をつけてスマホの画面を移したり、Googleサービスのクロームキャス... 2021.07.04 TV
旅 【キャンピングカーで行く】奥日光撮影の旅 久しぶりにカメラを出し奥日光小田代原に向かうことにしました。今回の目的は趣味の撮影で早朝景色を撮るためです。 今回は土日を利用し金曜の夜に出かけ小田代原行きバス停駐車場で仮眠し、バスで小田代原へ向かいその後前日光に向かいお昼過ぎに日本... 2021.07.03 旅
キャンピングカーDIY 【キャンピングカーNV200アルファDIYテールランプ修理】費用は9,000円で済みました。 車を購入してから2年経ち運転には最新の注意をしてましたが、ちょっとした慣れが左テールランプとボディーに傷をつけてしまいました。 修理も特殊な車両ですので通常の修理工場ではできなく、キャンピングカーを購入したお店に預けると日数がかかって... 2021.07.02 キャンピングカーDIY
キャンピングカーDIY 【キャンピングカーDIYにチャレンジ】電子レンジ冷蔵庫台作成しました。 購入から3年が経ち冷蔵庫や電子レンジを使いたくなり簡易的に台を自作しました。もともと福祉車両ベースで室内が広く作られており、シンク以外はほどんど何もない状態でした。 やはりあると便利な冷蔵庫と電子レンジ もともとそのような台はな... 2021.07.01 キャンピングカーDIY